 |
ここでは、アニメーションモードつきのアクセスカウンタをブラウザのページに設置させる方法と、カウンタを自己流にカスタマイズする方法を説明しております。 |

書式:<IMG SRC="/~count/npc.cgi?L=http://cgi.broad-net.jp/~count/index.html">
上記のようなタグを追加することにより、 このようにカウンタが表示されます。
※例 (Webアカウント名count、ファイル名 index.htmlの場合)
<IMG SRC="/~count/npc.cgi?L=http://cgi.broad-net.jp/~count/index.html">

※タグを修正することにより、カスタマイズすることができます。
※タグの行に追記していく方式になります。追記する場合は「&」のあとに記述してください。
■内蔵数字フォント選択
書式:<IMG SRC="/~count/npc.cgi?L=http://cgi.broad-net.jp/~count/index.html&DI=0">
内蔵数字フォント0〜3の選択が可能です。省略時はフォント0が使用されます。
※利用例
<IMG SRC="/~count/npc.cgi?L=http://cgi.broad-net.jp/~count/index.html&DI=0"> |
 |
<IMG SRC="/~count/npc.cgi?L=http://cgi.broad-net.jp/~count/index.html&DI=1"> |
 |
<IMG SRC="/~count/npc.cgi?L=http://cgi.broad-net.jp/~count/index.html&DI=2"> |
 |
<IMG SRC="/~count/npc.cgi?L=http://cgi.broad-net.jp/~count/index.html&DI=3"> |
 |
■色指定
書式:<IMG SRC="/~count/npc/cgi?L=http://cgi.broad-net.jp/~count/index.html&DI=0&C=000000,FFFFFF">
数字の前景色、背景色を設定します。数字の文字の部分を前景色、地の部分を背景色として色を割り付けます。
※利用例
<IMG SRC="/~count/npc.cgi?L=http://cgi.broad-net.jp/~count/index.html&DI=0&C=000080,FFC0CB">

<IMG SRC="/~count/npc.cgi?L=http://cgi.broad-net.jp/~count/index.html&DI=0&C=00008B,98FB98">

※「C=文字の部分,地の部分」となります。色はRGB値を6桁(RRGGBB)の16進数で表します。
地の部分を省略すると、白(FFFFFF)が適用されます。

「FFFTP」などのソフトを使って、タグを追加したファイルをアップロードします。

URL: http://cgi.broad-net.jp/~*****/*****.html
※*****.htmlの部分はタグを追加したファイル名、~*****の部分は、お客様のWebアカウント名を指定します。
※例 (Webアカウント名count、ファイル名 index.htmlの場合)
URL: http://cgi.broad-net.jp/~count/index.html

|